基礎体力研究所
過去の談話会一覧
過去の談話会一覧
-
- 第64回談話会:2024年1月19日
- 「スリルのある遊びをめぐる大人の認識:発達心理学の視点」…倉盛 美穂子
-
- 第63回談話会:2023年7月19日
- 「野外活動・自然体験活動の可能性」…中丸 信吾
-
- 第62回談話会:2023年1月30日
- 「厚生大会からみた戦時下の厚生運動」…都筑 真
-
- 第61回談話会:2022年9月30日
- 「ダンサーのトレーニング事情」…渡辺 碧
-
- 第60回談話会:2021年6月28日
- 「ダンス/サイエンス 価値論/事実学」…松澤 慶信
-
- 第59回談話会:2019年7月3日
- 「社会の中における「スポーツの価値」を高めるために」…ヨーコ・ゼッターランド
-
- 第58回談話会:2019年1月16日
- 「筋グリコーゲンの理解と実践への応用―パフォーマンス向上のヒントに―」…大澤 拓也
-
- 第57回談話会:2018年7月18日
- 「個性を育む組織メカニズムの解明とチームづくり」…芳地 泰幸
-
- 第56回談話会:2018年1月17日
- 「保育施設における生命尊重の心を育む動物介在活動-移動動物園の活動事例を中心に-」…百瀬 ユカリ
-
- 第55回談話会:2017年7月19日
- 「表面筋電図を用いた水中ドルフィンキック中の筋活動パターンの解析」…山川 啓介
-
- 第54回談話会:2017年1月18日
- 「バレーボールのコーチングにおけるデータの活用」…古瀬 由佳
-
- 第53回談話会:2016年7月20日
- 「発育期サッカー選手における筋形態発育と運動能力の発達について」…手島 貴範
-
- 第52回談話会:2016年1月20日
- 「膝前十字靭帯損傷予防の可能性」…永野 康治
-
- 第51回談話会:2015年7月15日
- 「体育におけるダンス学習指導について考えること」…宮本 乙女
-
- 第50回談話会:2015年1月21日
- 「本学バスケットボール部指導におけるフォロワーとしての試み」…佐々木 直基
-
- 第49回談話会:2014年7月16日
- 「トレーニング現場とスポーツ科学的研究との架け橋を目指して」…森山 進一郎
-
- 第48回談話会:2014年1月15日
- 「脚伸展力を高めるための方法について」…吉田 孝久
-
- 第47回談話会:2013年7月24日
- 「健康づくり事業化のためのパートナーシップ形成プロセス〜科学的根拠に基づいた健康づくりの知識を社会において共有するために必要な人と人との関係性〜」…助友裕子
-
- 第46回談話会:2013年1月16日
- 「中学生の日常生活の身体活動量について」…古泉佳代
-
- 第45回談話会:2012年7月18日
- 「保健体育教師が授業者としての教師観を形成することの意義」…須甲理生
-
- 第44回談話会:2012年2月15日
- 「アンチ・ドーピング〜最近の話題から〜」…夏井裕明
-
- 第43回談話会:2011年10月19日
- 「乳幼児のふり遊び:その発達的・進化的意義」…中道直子
-
- 第42回談話会:2011年1月19日
- 「新しいつみ木の世界—積み木の可能性を探る—」…角田和也
-
- 第41回談話会:2010年7月21日
- 「スポーツ選手がストレスについて考えることの意義」…佐々木万丈
-
- 第40回談話会:2010年1月20日
- 「子どもの事故防止とリスクマネジメント」…内山有子
-
- 第39回談話会:2009年7月15日
- 「明治初期のお雇い教師と日本側(文部省)とのギャップ—教師の仕事・資格をめぐって—」…藏原三雪
-
- 第38回談話会:2009年1月21日
- 「学習成果を高めるための授業づくりについて考える」…鬼澤陽子
-
- 第37回談話会:2008年7月16日
- 「本学ラクロス部学生に対するキャリア学習プログラムの実践報告 -スポーツぢからプロジェクトについて-」…齊藤隆志
-
- 第36回談話会:2008年1月23日
- 「競技現場におけるスポーツバイオメカニクスの活用 -スピードスケートにおける科学サポート-」…湯田 淳
-
- 第35回談話会:2007年7月18日
- 「チーム作りに関する実践事例」…湯澤芳貴 柴田雅貴
-
- 第34回談話会/第3回FD合同談話会:2007年2月14日
- 「大学運営のエネルギー -バレーボール指導から学んだこと-」…高橋和之
-
- 第33回談話会:2006年7月19日
- 「日女生のアイデンティティ -Tシャツにみる自己表現-」…影山陽子
「ダンス指導における指導言語の役割について」…今村 文
-
- 第32回談話会/第3回FD推進談話会
- 「小学生が描く心の天気・カウンセリングプロセス-学生指導の一助として-」…酒井久実代
-
- 第31回談話会:2005年7月6日
- 「ダンス・インプロヴィゼーションについて」…高野美和子
「フェア・プレイの実験経済学」…石原英樹
-
- 第30回談話会:2005年2月10日
- 「私立単科大学における教員養成の可能性 -教育学の理論=実践問題からの考察-」…冨江英俊
「競泳の競技力向上を目的としたトレーニング」…森山進一郎
-
- 第29回談話会:2004年5月31日
- 「体育(教科体育)の社会的・文化的基礎について」…永島惇正
-
- 第28回談話会:2004年3月8日
- 「本学学生の精神保健課題とその対応案」…北岡 晶
-
- 第27回談話会:2003年10月20日
- 「競技力向上に及ぼす基礎的動作の課題解決の効果について」…岩田真一
「レトリックと共感覚表現について」…加賀岳彦
-
- 第26回談話会:2003年7月1日
- 「Loevingerが提唱する自我発達理論に基づいた日本人青年の自我発達についての研究」…大野和男
「スポーツプロデュースの理念形成と応用実践~これまでの研究レビューと展望~」…小野里真弓
-
- 第25回談話会:2003年3月5日
- 「活動筋虜の増加に対する中心循環と末梢循環の相互作用 ~日本体力医学会賞を受賞して~」…清水靜代
「スポーツ科学的サポートの活用例 ~大学女子中長距離走者の場合~」…佐伯徹郎
-
- 第24回談話会:2002年7月8日
- 「日本国憲法と『新しい人権』論議」…久保健助
-
- 第23回談話会:2002年2月8日
- 「体力測定データを現場でいかに活用するか」…内田和寿
-
- 第22回談話会:2001年7月9日
- 「スポーツ免疫学の現状」…赤間高雄
-
- 第21回談話会:2001年3月2日
- 「ブラックホールと現代物理」…牧 琢弥
-
- 第20回談話会:2000年6月23日
- 「膝関節伸展屈曲筋力測定に関する新しい試み」…増本 項
-
- 第19回談話会:2000年3月6日
- 「"動き"の心理学的意味」…春木 豊(早稲田大学、研究所客員研究員)
-
- 第18回談話会:1999年7月9日
- 「神々を計測する−現代のムウサイを求めて」…若松美黄
-
- 第17回談話会:1999年2月24日
- 「福祉改革について」…宇野正道
-
- 第16回談話会:1998年6月26日
- 「30年の研究生活を振り返って」…片岡洵子
「ヒト骨格筋の機能を形から捉える」…市之瀬慈歩
-
- 第15回談話会:1998年2月
- 「歩行運動」…池間博之
-
- 第14回談話会:1997年6月27日
- 「シリアゲムシの生物学」…鈴木信夫
-
- 第13回談話会:1997年2月19日
- 「食事と脂質代謝異常−特に,肥満発現との関係から」…川野 因
-
- 第12回談話会:1996年7月14日
- 「競技力について」…加藤 昭
-
- 第11回談話会:1996年2月21日
- 「オランダ ブラバンツ コンセルパトリウム"古楽声楽アンサンブル科"での体験」…松崎 緑
-
- 第10回談話会:1995年6月30日
- 「スポーツマネージメントの立場から見たフィットネスクラブの諸問題」…畑 攻
-
- 第9回談話会:1995年2月22日
- 「中高年女性の体力にふさわしい舞踊運動」…池間博之
「いくつかの統計的データ分析紹介」…小林敬子
-
- 第8回談話会:1994年6月24日
- 「運動の理論について」…金子明友
「バスケットボール選手の踏み込む動作反応時間」…坂井和明
-
- 第7回談話会:1994年2月23日
- 「ドイツを旅して」…片岡律子
「膝伸展運動時のpeakVO2の発現条件」…沢井史穂(基礎体力研究所客員研究員)
-
- 第6回談話会:1993年6月11日
- 「双胎の頻度への遺伝と環境の影響 ふたごはいつ沢山生まれるか」…中村 泉
「近赤外分光法を用いた活動筋の循環動態の評価」…本間幸子
-
- 第5回談話会:1993年2月10日
- 兼担研究員の研究成果発表
「練習手段としてのハードルジャンプにおける力量的変化」…石塚 浩
「投に影響する脚パワー」…笹倉清則
「血圧・心拍数・皮膚温の相互関係に影響を及ぼす要因−環境温・湿度と運動の複合作用」…深山智代
-
- 第4回談話会:1992年6月19日
- 「武道選手の身体特性」…Donna Gardecki 客員研究員
-
- 第3回談話会:1992年2月26日
- 「本学学生の体力」…平尾智恵子
-
- 第2回談話会:1991年7月19日
- 「スピードスケート選手のトレーニングの実際」…根本 勇
-
- 第1回談話会:1991年2月22日
- 「学内協同プロジェクト発足に向けて」