倉盛 美穂子(教育心理学、臨床発達心理学)
2023年3月 掲載
学部・大学院
私の研究
-
保育現場の「三人よれば文殊の知恵」
-
研究と実践の架け橋に
大橋 祐二(スポーツ方法学(陸上競技))
2023年3月 掲載 -
創作指導を支える舞踊観を深めるために
髙野 美和子(舞踊学)
2022年7月 掲載 -
ニチジョ生の教員採用試験合格に向けて
大塚 雅一(学校経営)
2022年7月 掲載 -
『レゾナンス』共振
松山 善弘(舞踊学(コンテンポラリーダンス))
2022年3月 掲載 -
インクルーシブ教育の担い手を育てたい
雨宮 由紀枝(特別支援教育、社会福祉学)
2022年3月 掲載 -
人間らしさのある、健康に、安全で、快適な環境をつくりたい
水野 有希(情報科学・人間工学)
2021年7月 掲載 -
ボールがつなぐ「想い」
ヨーコ ゼッターランド(スポーツ方法学(バレーボール)
2021年7月 掲載 -
ヒトが『強い』とはどういうことかを詳しく知りたい
星川 佳広(体力科学、トレーニング科学、スポーツ生理学)
2021年3月 掲載 -
ハンドボールのデータ分析
吉兼 練(スポーツ方法学(ハンドボール)
2021年3月 掲載 -
Usage-based modelに基づく第二言語構文の習得
中村 大輔(第二言語習得論)
2020年3月 掲載 -
きっかけはなんでもいい~なぜ運動生理学と健康科学に携わっているのか~
大澤 拓也(運動生理学、健康科学)
2020年3月 掲載 -
私が私になる過程~一般的な法則性と個人差~
三好 昭子(教育心理学、青年心理学、人格発達心理学)
2019年7月 掲載 -
アスリートのための社会学~思考停止にならないアスリートの育成~
溝口 紀子(スポーツ社会学、スポーツマネジメント、スポーツ行政学)
2019年7月 掲載 -
組織メンバーの行動メカニズムを探求
芳地 泰幸(スポーツ経営学、組織行動学、スポーツマーケティング)
2019年3月 掲載 -
バネ能力で楽に速く走ろう!
佐伯 徹郎(体力トレーニング論、ランニング学)
2018年7月 掲載 -
クラシック・バレエを学問する
渡辺 碧(舞踊学(クラシックバレエ))
2018年7月 掲載 -
巧みな泳技術を科学する
山川 啓介(水泳)
2018年3月 掲載 -
生命尊重の心情を育む保育・保育者養成をめざして
百瀬 ユカリ(保育学、幼児教育、保育者養成)
2018年3月 掲載 -
泳げない者を泳げるように
北川 幸夫(水泳)
2017年7月 掲載 -
ながされるままに、井戸端から考える
小堀 哲郎(教育社会学)
2017年3月 掲載 -
「できない」から「できる」に変わる瞬間
木皿 久美子(新体操)
2017年3月 掲載 -
実践場面と接点を持つ研究の冥利
石塚 浩(スポーツ運動学、スポーツトレーニング学、陸上競技指導方法論)
2016年7月 掲載 -
体操競技・器械運動の指導法
佐藤 麻衣子(体操競技)
2016年7月 掲載 -
スポーツの「これまで」を通して「いま」を考える
都筑 真(スポーツ史)
2016年3月 掲載 -
スポーツ外傷・障害の予防
永野 康治(スポーツリハビリテーション)
2016年3月 掲載 -
ダンスは楽しい!
石川 浩子(ジャズダンス)
2016年3月 掲載 -
舞踊創作の極意
坂本 秀子(モダンダンス)
2015年7月 掲載 -
幼児教育における根本考察の必要性
森田 陽子(幼児体育、幼児リトミック)
2014年9月 掲載 -
国籍概念について
中村 安菜 (法学(憲法))
2014年7月 掲載 -
音楽への視線、舞踊への視線
森 立子 (舞踊音楽)
2014年6月 掲載